ハンガリーの製紙企業最大手「Vajda-Papír」

https://vajdapapir.hu/en

本社所在地

登記上の本社所在地(Headquarters):
2330 Dunaharaszti, Némedi út 51, ハンガリー (ペシュト県ドゥナハラシュティ)

郵便対応および本社の連絡先住所(Central site, postal address):
1239 Budapest, Ócsai út 8, ハンガリー (ブダペスト)

従業員数

グループ全体:700名超

売上高

グループ連結:約1050億HUFの売上高を達成
(ハンガリー本体:約880億HUF、ノルウェー:約170億HUF)

沿革

✅【2023年】

* 「年間最大規模の研修プログラム賞」受賞
ハンガリー外務貿易省(MoFA)および
ハンガリー国家投資促進庁(HIPA)との協力により、
「年間最大規模の研修プログラム賞
(Highest Volume Training Programme of the Year Award)」を受賞。

* 初のESGレポートを発行
同社として初のESGレポートを公表し、
環境・社会・企業統治(ガバナンス)の分野における
目標・方針・行動・成果を、社員・顧客・パートナーに向けて提示。

* ノルウェー工場10周年
ノルウェーにある子会社
「Vajda-Papír Scandinavia A.S.」が創立10周年を迎える。
同社はノルウェー唯一のハンガリー資本の日用品製造・輸出企業。

* 建築賞の受賞
ダナフォルドヴァール(Dunaföldvár)工場(2022年完成)が、
産業・エネルギー施設部門の建設業界優秀賞
(Construction Industry Award of Excellence)を、
ÉVOSZ(ハンガリー建設業協会)から受賞。

✅【2022年】

* 「ファクトリー・オブ・ザ・イヤー2021」受賞

* ダナフォルドヴァールの製紙工場(2018年完成)が拡張され、
第2ユニット(原紙製造ホール、原紙倉庫、パルプ貯蔵・調整エリア)が完成。

* 総額160億フォリントの投資のうち、
約100億フォリントが機械・技術導入に使われ、
生産の環境負荷を大幅に削減。
ヨーロッパでも最も近代的かつ効率的な工場となる。

✅【2020年】

* デュアル・トレーニング契約を締結し、
長年停止していた製紙・加工業の全日制職業訓練の再開に貢献。

* 社会的責任活動の強化:
「あなたたちはすべてヒーローだ!
(You are all heroes!)」キャンペーンを、
マルタ騎士団ハンガリー慈善団と共同で実施。

✅【2018年】

* ハンガリー最大の衛生用紙統合工場(製紙機+加工機)を
ダナフォルドヴァールに建設(150億フォリントのグリーンフィールド投資)。

* 延床面積23,000㎡、世界水準の技術と環境配慮・エネルギー効率の両立。

* 100人以上の新規雇用を創出し、国内での原紙製造が可能に。

✅【2017年】

* 3台の最新ストレッチフィルムパレタイザー機を導入、
安全かつ効率的なパレット積みを実現。

✅【2015年】

* 自動ティッシュ生産ライン3基を導入し、
大幅なエネルギー削減と作業安全性の向上を達成。

✅【2014年】

* 180億フォリント規模の増産投資を完了。
ロール製品の生産強化へ。

* 従業員数500人を突破。

✅【2013年】

* ノルウェーに「Vajda Papír Scandinavia A.S.」を設立。
(従業員100人、年間生産25,000トン)

* 新しい生産ラインと契約も取得し、国際展開の基盤を構築。

✅【2011年】

* 経営体制を刷新し、独立した取締役会を設置(5人の経営幹部が参加)。

* ブランド「Ooops!」を発表し、国内外市場をターゲットとする。

✅【2010年】

* ロール製品(キッチンペーパー・トイレットペーパー)の革新的技術を導入。

* エネルギー節約型の生産とスマート制御された暖房・冷房・照明を実現。

✅【2008年】

* 工場を1か所に集約するグリーンフィールド投資を実施。

* スマートハウス技術を応用した環境配慮型エネルギー制御や
リサイクル型生産の基盤を整備。

✅【2004年】

* 高性能設備を導入し、製品ラインナップを全面展開(家庭紙全般)。

* ISO 14001:2004環境マネジメントシステムを取得。

✅【2001年】

* 初の大規模投資として、
高性能生産ライン(キッチンペーパー・トイレットペーパー)を導入。

* 製品拡大とともに従業員数も増加。

✅【1999年】

* 創業:ヴァイダ・アティラ氏とヴァイダネー・チャタ・シルヴィア氏により、家族経営企業として設立。

* 製品は1種類のみからスタートしたが、市場の反応が良く、機械への投資を続ける。

TOP
error: Content is protected !!